2012年10月31日水曜日

七五三。

寒い日が続く、というよりはどんどん冬に向けて寒くなっている、というところなんでしょうか。
先週は水曜朝から風邪にかかり、木曜夜のピークを越え、なんとか昨日完治しました。
やはり熱が出ると体力が落ちるなーと。今週は失った体力を戻しつつ、ぶり返さないように気を付けて過ごそうと思います。

ここ最近お酒飲んでないなー。ぼちぼち新酒の季節です。
今年の新酒一本目は何でしょうか。楽しみです。


さて。


タイトルにある通り、昨日は娘の七五三でお参りしてきました。
いまいち七五三がなんなのかわかっていませんが、ともあれ今年の12月で3歳になります。早い。
来年は幼稚園ですか……。うん、あっという間に育ってくんですねえ……。

ん、タイトルは七五三ですが、本日の内容はお参りしたところの紹介です。

山本不動尊

売店側入り口。
おそらくこちらから入ることはほとんどない。

駐車場からの歩道。
両脇にいろいろあり、眺めるものは尽きないですね。
護摩殿周囲は川に囲まれており、
おそらくこの橋から落ちたら死にます。
そこそこ高い。
この階段を登った先に本尊がありまする。
下の方に見える赤いモノは橋の手すり。
撮影箇所は護摩殿の向かって左側、階段方面。
上の画像、下の方の赤い場所。
ここは水面からはそこまで離れてません。
川は時期によってはニジマスが大量にいます。
なんだかPCの調子が悪くて護摩殿と本堂の写真が呼び出されないね……なにこれもうやだ。


んー、今日はなんかダメですねー。ここまでにしますか。

ここ、山本不動尊は私の家族の……なんというんでしょう、氏神様? 神社ではなくてお寺?
よくわからないけど何かあればここに来ます。初詣や今回のような七五三などのお参り、車のお祓いなどもこちらにお願いしていますね。
なにかあったらここ、ということもあり、個人的には好きな場所です。
秋の紅葉はとても綺麗です。昨日はほとんど紅葉しておらず、売店の方によるともう少しかな、と。

昨日は天気が良すぎて写真が撮りにくいという体験をしました。こういうときはNDフィルターなるものを使うといいらしいですね。以前の日食の際に大人気だったフィルターの種類です。

まあ持ってないですけどね。普段こんなに晴れることってないからなあ……。秋晴れでお出かけにはとても良かったから、それで良しとしましょうか。


すいません誰かPCください。


ネット周りが遅くなってる、というか同期しないなあ……。途中までやって止まるのはやめて欲しいなあ……。
なんか見てると気持ち悪くなってきますね。もうだめだ。


なんだか中途半端な感じもしますが今日はこのへんで。
明日で10月も終わりです。残り2ヶ月、だらだらいこう。

0 件のコメント:

コメントを投稿