2012年10月31日水曜日

七五三。

寒い日が続く、というよりはどんどん冬に向けて寒くなっている、というところなんでしょうか。
先週は水曜朝から風邪にかかり、木曜夜のピークを越え、なんとか昨日完治しました。
やはり熱が出ると体力が落ちるなーと。今週は失った体力を戻しつつ、ぶり返さないように気を付けて過ごそうと思います。

ここ最近お酒飲んでないなー。ぼちぼち新酒の季節です。
今年の新酒一本目は何でしょうか。楽しみです。


さて。


タイトルにある通り、昨日は娘の七五三でお参りしてきました。
いまいち七五三がなんなのかわかっていませんが、ともあれ今年の12月で3歳になります。早い。
来年は幼稚園ですか……。うん、あっという間に育ってくんですねえ……。

ん、タイトルは七五三ですが、本日の内容はお参りしたところの紹介です。

山本不動尊

売店側入り口。
おそらくこちらから入ることはほとんどない。

駐車場からの歩道。
両脇にいろいろあり、眺めるものは尽きないですね。
護摩殿周囲は川に囲まれており、
おそらくこの橋から落ちたら死にます。
そこそこ高い。
この階段を登った先に本尊がありまする。
下の方に見える赤いモノは橋の手すり。
撮影箇所は護摩殿の向かって左側、階段方面。
上の画像、下の方の赤い場所。
ここは水面からはそこまで離れてません。
川は時期によってはニジマスが大量にいます。
なんだかPCの調子が悪くて護摩殿と本堂の写真が呼び出されないね……なにこれもうやだ。


んー、今日はなんかダメですねー。ここまでにしますか。

ここ、山本不動尊は私の家族の……なんというんでしょう、氏神様? 神社ではなくてお寺?
よくわからないけど何かあればここに来ます。初詣や今回のような七五三などのお参り、車のお祓いなどもこちらにお願いしていますね。
なにかあったらここ、ということもあり、個人的には好きな場所です。
秋の紅葉はとても綺麗です。昨日はほとんど紅葉しておらず、売店の方によるともう少しかな、と。

昨日は天気が良すぎて写真が撮りにくいという体験をしました。こういうときはNDフィルターなるものを使うといいらしいですね。以前の日食の際に大人気だったフィルターの種類です。

まあ持ってないですけどね。普段こんなに晴れることってないからなあ……。秋晴れでお出かけにはとても良かったから、それで良しとしましょうか。


すいません誰かPCください。


ネット周りが遅くなってる、というか同期しないなあ……。途中までやって止まるのはやめて欲しいなあ……。
なんか見てると気持ち悪くなってきますね。もうだめだ。


なんだか中途半端な感じもしますが今日はこのへんで。
明日で10月も終わりです。残り2ヶ月、だらだらいこう。

2012年10月24日水曜日

白河の関。

今日は雨でした。昨日はいい天気だったんですけどねー。
ただまあ、昨日の夕方頃からなんとなく雨が降りそうだなーとは。雨の前の日ってあまり冷えないですもんねー。過ごしやすくていいにはいいんですが、昔と違って今は濡れたくないなーという。濡れるのは今でも好きなんだけど、持ち物や服を考えると……ね。

つまり前は考えていなかったということ。あれ? 駄目じゃんね。


まあいっか、さて。


先週は小峰シロとえんどう菓子店について。
今週は、小峰シロの変身後の姿の一つでもある『葉花』にスポットを当てて行きましょ―。

そう、変身後。
小峰シロはメインの姿である『小峰シロ』の他、白河各地の三名所にいる精霊(?)の力で変身できます。ご当地萌えキャラで変身するのは珍しいんだとか。今はどうなんでしょうね?


  • 小峰城の乙女桜の精『桜花』
  • 南湖の水の精『鏡花』
  • 白河の関の森の精『葉花』

と、今のところこの三形態に。増えるんですかね? 精霊さえいれば増えそう? 白河の古跡……。
んー、わからないな。お寺で古いところはあった気がするけど。


ともあれ葉花、白河の関です。さーいってみよー。

史跡・白河の関。
狛犬さんがお出迎え。
古関跡の碑。

場所は福島県白河市、市内からおよそ10キロ弱離れたところにあります。
白河の関は勿来関と鼠ヶ関とともに「奥州三関」と呼ばれ、かつては東北地方の玄関でもあったようです。

東北への、また関東へ行くために通る要衝であるため、防備もいくつか備わっています。1000年以上前に放棄されたようですが、発掘されたために今はその様子を見ることができます。



これがあまり迫力無いように見えるのは、ただただ私の腕が足りないからです。ごめんなさい。

えと、この立て札から2メートルほど掘られ、その脇に土塁が積まれてると思っていただけると。なだらかに見えますが、下に行くには飛び降りるようなもんです。
この土塁と空堀が、この山……丘ですかね、丘をぐるりと囲んでいます。

そしてやはり、昔は玄関口でお参りをするということが当然だったのでしょうか。

なんというか、雰囲気というか。
……アニメの世界みたい?
行灯が点いてたら怖いくらい。
こうしてみると短いなー。
登ってる時は高く感じたのだけど。
階段の先に。
こちらは「白河神社」。
由縁などはあまりわからないです。かなり古い時代からあるようですが……なんとなく烏峠稲荷神社と同じか、それより古いくらいかなーと。


というかこの周辺にある木々が雰囲気を作っているような。
老木ばかりなんですよ。そして、ところどころに太い切り株があったり。

こんな木もありまして。

10メートルほど下がっても上が入らない。

目安にiPhone置いてみた。
余計わかりにくくなった気がしますね?
樹齢およそ800年、周囲約5メートルという老木。
おそらくこの木がこの地域で一番の老木ではないでしょうか。
これはぜひとも自分の目で見ていただきたいですねー。

他の木に絡まる藤さん。

さて、この白河の関周辺、今は「白河関の森公園」となっています。
食事処や売店が駐車場に併設されているわけですね。

駐車場から。

さあ、私ここに来た理由、そのメインはなんだったのか?

私の(目的である)葉花。
私は昔から緑が好きです。
以前南湖に行ったときはまだ準備されていなかったのですが、その後こうしてご当地キャラとして、しっかり仕事をしているようです。

と、いうことで葉花にものぼり旗と専用グッズの販売所ができています。
白河関の森公園の売店にて。
売店内、右奥。
グッズ各種。ポスターなどの展示付き。
「今、売れています!」シール付き。
マグカップ―。
 葉花のマグカップが買えるのはここだけ、ですよね?
なお桜花は小峰城の「二の丸茶屋」、鏡花は南湖の「花月」のみ。小峰シロ、シロ、全キャラの
三種はどの売店でも買えるそうです。

いつのまにかB2ポスター縦バージョンができてたんですね……。

なおタペストリーはイベント販売だけの模様。私はイベントに参加できていないのでゲットできておりません。マグカップは置く場所的に買っていませんが、ぼちぼち買いたいところですし、家族バレしないところを探すかなー……。


さて、こんなところで今日は以上です!



ここ何日かSNSに手付かずですなー。家に帰ったら娘と遊びつつ写真撮ったり、と楽しいですが疲れが取れねえ……!
職場の方も、お客様がそこそこ入ってきてますねー。毎日魚を味噌漬けしたり煮付けたりと魚ばかりで手が生臭い気がする。いや、それ用の洗剤? あるんで落ちてはいるんですけども、うーん?



給料上がれ。

2012年10月17日水曜日

小峰シロとえんどう菓子店。

今日は暑かった。昼間だけ。夕方から今はもう寒いですねー。
娘は童謡の「もみじ」を歌い始めました。去年教えたきりですが意外と覚えているもので。子供凄い。覚えるといえば、14ひきシリーズという絵本があるのですが、そのうちの一冊を文字が読めないにも関わらずページ毎に暗唱してます。ある意味大人よりすごい。


さて。


今日は仕事が休みだったこともあり、免許更新とスーツ購入の後、お菓子屋えんどうにて差し入れ購入と農魂夕市への顔出しと普段やらないくらいに動きました。なので疲れが。若いはずなのだけど、眠い。
ともあれえんどうと夕市をちょこっとご紹介―。




こちらのお店は福島県白河市、新白河駅から車で5分ほどのところにある、和菓子洋菓子と取り揃えているお菓子屋さんですね。
『白河一口まんぢう』や『白河だるま』などの看板商品の他、いろいろなお菓子が揃えてありますね。

個人的な感覚ですが、白河のお菓子のお土産ですとこの「えんどう菓子店」もしくは「三万石」で買うということが多いのではないかな、と。知名度とか考えると『ままどおる』『エキソンパイ』のある三万石のほうが強いイメージもありますが、そのあたりはどうなんでしょう。


さて、今日このお店に行ったのは理由がありまして。

まずはこちら。
10月13日・14日の2日間に渡り、ベルサール秋葉原にて全国のご当地萌えキャラや萌え土産が集まって一番を決める「moe1グランプリ」にて、白河市のご当地キャラ「小峰シロ」が


※トップページに詳細があります
http://komine-shiro.com/

おめでとうございます! 何気にキャラクター部門の3位に桜花がいた。今気づいた。

そしてこのお土産部門で出品した商品が「えんどう菓子店」から『小峰シロの桜蒸しどら』

店内入り口すぐのところ。
外箱だけでなく内装にもこだわりが。
内装の写真忘れてた('・ω・`)
商品。
大きなパネルも設置されてました。

小峰シロのコーナーを眺める白河だるま。
だるまの背後から面白い構図で撮れそうだ、と今更気づくあたりまだまだですね。
うわ悔しい。
と、こういった感じで。
『小峰シロの桜蒸しどら』は「上品な味わいとパッケージのマッチング」が評価され見事2位になっただけありとても良いお菓子でした。味が気になる方は食べに来ましょう。そして小峰城・南湖・白河の関へ観光しましょう。ついでにラーメン食え。
福島は白河市の新しいお土産として、どうぞ買っていけ。

単品1個130円、一箱5個入り800円です。


写真撮るのはやはりまだ恥ずかしいですねー……。入店するのに緊張し、撮影後そそくさと退店しました。もう少し落ち着かないといい写真は撮れんね。むー。


ともあれ。
ここで買ったものをそのままチーム農魂さんへの差し入れに。

いい笑顔です。
チーム農魂代表の愛美(いつみ)さん。
写真を少しずつ撮りながら野菜を購入。

コーヒー豆の入っていた麻袋。
野菜を並べる際の敷物として使用?
なかなかいい味が出てていい雰囲気だった。
次々買っていくおばちゃんズ。
なお始まってすぐに本日オススメのゴボウと長芋はほぼ完売。
押すだけリンゴ芯抜き。
試食で頂きましたが美味しかったですな。
接客中。
なお、この方たちの話が面白くて笑っていたら、
向かいにいるお母さんがこちらを見、
「アッハハー!!」と大口開けて爆笑しました。
稲刈り終えてから来た農魂親父のトマトと胡瓜。
と、こんな感じで今日も賑やかな夕市でした。
毎週末、何かしらのイベントへ参加するために県内県外あっちへこっちへと大忙しですね。
そして代表はワイン会をまたやりたい! と企画を練るそうです。時期によってはまた参加したいもんですなー。



さて、今日はこんな感じで。


レンズ買いました。
25mm/f1.4
これ以上はカメラにはお金かからないと思います。完成した感。一脚ないけど、いいのがあったら。


さて、なんか疲れたしお布団もg……お腹すいたしなんか食ってから。
ではまたー。

2012年10月9日火曜日

大洗水族館。

すっかり秋の空気、秋の空。もう夜になると寒いですね。
布団は偉大ですね。どれだけ寒くとも暖かくしてくれる、とてもいいものです。
おかげさまで朝が。

あと5分……あと5分だけ……。

('・ω・`)


さて。


7日、日曜日は休みだったので茨城県の大洗水族館へ行ってきました。
いやあ、3連休の中日だけあってけっこう混んでいましたね。歩きまわった疲れよりも人混みでの疲れが酷かった。まあ帰宅後にバスケには行ったのですけど。バスケ楽しい。


一番の目的はイルカショー。日曜祝日は一日5回、その他の日には4回開催しているようです。
イルカショーはムービーを撮っていたので写真はあまりないですね。そして普段ムービーを撮らないが故のミスもしていて、帰ってきて失敗したムービーを観てがっかりしました。
でもムービーもけっこう綺麗に撮れるもんだなあ、と。そして思う「一脚欲しい」。使うのはこういう時だけですけどね。肩にかけられる程度の小型のものがあれば、と思う。


イルカショーは楽しかったですね。イルカが3頭とアシカが2頭。イルカの1頭は思い切り水をばらまいていました。イルカショーだから水浸しになってこそだとは思うけど、いやあ前の人は酷かっただろうな、あの量は。
水が跳ねるどころじゃなかったですもん。いかに多くの水を客席に送るか、ということを頑張ってたんじゃないでしょうか。水よけ用のレジャーシートを買っておいてよかった。

さて、あとは解説付きでちょっとだけ。

カピバラさん。
寝てた。私も一緒に寝たい。

ペンギンたち。
岩の上にいる奴らは動きません。
日向ぼっこ中なんでしょう、きっと。 
すぐ裏手は海。
ここからでは見えませんが、駐車場側の海岸ではサーフィンを楽しんでいる方がいっぱい。
この日は波がけっこうあったんですかね?
じっと何かを見る。
こっち見んな。

と、まあ家族が写ってない写真はこんなもんかしら。
写真は撮ってて楽しい。だけど、やはり人混みだと気を使うからかシャッターチャンス逃しまくりでした。そして嫁は娘のいい顔の写真を撮る。この辺は勝てませんね、うむ。


ともあれこんな感じで。


そういえば10月4日で24歳になりました。TwitterやFBなどでお祝いの言葉ありがとうございました。今年は年男でした。
誕生日は娘が(ばーばと)作ったケーキを貰ったり。いつのまにかケーキの材料を覚えてたし、メレンゲや生クリームの泡立てが上手になっていたりと、子供の成長は早いんだなーと。

そんな感じのことを考えていると父親だなーと思ったり。思いながらお酒飲んでます。


日本酒サービス研究会からきき酒師認定試験についての資料が届きました。次回はこちらの紹介か日本酒造りについての紹介か、はたまた別のことになるのか。

まあ来週は来週ですね。だらだらいきましょう。

ではまた。

2012年10月2日火曜日

考え事とか。

暑いのか寒いのか、はっきりしない日ばかりですねー。
先週末は台風の影響がこちらでもありまして、そのせいで職場のお客様は少なかったり。台風だからと宿泊キャンセル相次ぎましたしねー、まあ天候はどうしようもないですけども。

そしていまだに台風が発生しているようです。規模は小さいようですしこちらには向かわないようですが。そういえばベトナムとかって生まれたばかりの強い台風がしょっちゅうあるんだよな……うわあ。


さて。


私はお酒が好きです。まだ知識も少ないですが、いつかはお酒の蔵元や種類による味の違いなどをしっかり把握できるようになりたいなー、と考えていたり。

で、日本酒といえば「利き酒」というイメージもありまして、そちらを少し調べてみました。


利き酒というのは日本酒の状態・香味・種類をみて、お客様に合うお酒を提供すること、だそうです。
お酒を見て口に含み銘柄を当てる、というのは利き当てになるみたいです。でも信頼されるためにはそれも必要なことかなー。

TPOに合わせたお酒を適切に出すための知識は欲しい。
で、きき酒師というのも調べてみる。



どうやらここで「きき酒師」の講習と認定を行なっているようです。
通信講座や合宿、講習会などで知識を学び、試験を通ればきき酒師として認定されるんですねー。

興味があったし調べるか、とこのサイトを読んでみて思ったこと。


「費用かかりすぎじゃね?」

え、こんなもんなの? しかも協会に入らないといけないし、それにも年会費がかかるの?
試験内容とか思ったより簡単に手に入りそうな感じなんだけど……そういうもの?


どうやら一部で見た金で買う資格、というのもあながちアレな気がする。
日本酒の資格って他にはないからなんともいえないけど……ソムリエとは別なんだなーと思うとなんか寂しい。
肩書きが欲しいならともかく、それ以外なら特に必要もないものなのかなあ……あっても変わりない気がするね。


という感じで、きき酒師については調べたけど徒労に終わりそう。一応資料請求はしましたので、機会があれば受験するかもしれません。そのお金で日本酒買うけどね、たぶん。


でも利き酒については良い情報がけっこう集まりましたねー。色の見方や含み方などですが、表現するときのレパートリーが増えた気がする。気がするだけで、これはやはり飲んで話す、ということをしないと身にはつかなそうだ。

うん、お酒を飲んだらその銘柄について紹介する、ということをやっていこうかな。これは次お酒を飲む時から始めてみよう。


そういえば、ワインのテイスティングは加点方式なのに対し、日本酒の利きは減点方式なんだそうです。色の透明度、香りのバランスなど。
色の透明度に関しては、黄がかった色は劣化しているもしくは濾過の仕方が悪いなどとされた時期があるそうで。そのせいで淡麗辛口がもてはやされ、蔵の個性が減ったと利き酒に非難が集まったことがあるとのこと。
色やバランスはその蔵の個性かなーと思うのですが、まあ劣化してくると黄色くなるからなあ……味をみて判断するべきなんでしょうけど、利き酒は色も見るから仕方ないのかな。今はどうなんだろう。


さて、こんなところで今日のメインは終了です。あとはだらだら。

上に書いたことを調べてる時に、各都道府県の日本酒の特徴をまとめたページもありました。

福島は「まろやかな飲み口をもつ、やや甘口から辛口」のお酒、とされていました。
全部がそうとはいわないけど、これが福島らしい日本酒だなーと個人的に感じているところではあり。國権も飛露喜もそんな感じだもんな、芳醇旨口とよく聞くけど。
最近はこういう日本酒が人気、と仲の良い蔵元さんや酒屋さん。いやほんと多い。芳醇旨口は十四代が火付け役らしいんですけど真偽はどうなんでしょう。十四代も石田純一がお土産で持ってったことでプレミアになったみたいですね。へへえ。

個人的には今流行の芳醇旨口をすこーし淡麗よりにしてほしいかなーと。味の広がり方とかとても好みなんでちょくちょく飲みたいお酒ですけどね。

今は大木代吉本店さんの「明日への架け橋」がオススメ。何度も言ってる気がしますが美味いんですよ、うん。福島らしさのある辛口よりのお酒っていう個人的な感覚ですけど。


話は変わりますけど今週末、白河小峰城でイベントがあるそうです。若者のバンド合戦。
ダルライザーや小峰シロも来るそうです。ダルライザーはともかく小峰シロが来るってどういうこと……?

まあ仕事だけどね!

東日本ボーイズリーグ(あやふや)っていう大会があるためとても忙しいであろうことが予測されます。こういう地域貢献はいいことだけど、イベントに顔出したいよー、写真取りに行きたいよーぬおー。でも行けたら行きたい。もしかしたら休みが……ないか。ないかな。7日なら最終日だし休みかもしれんね……?


はあ。
お酒飲も飲もー。