つい先日まで寒い、寒いと言っていたような気もするのですが、もう暖かい日ばかりですね。冬からは毎週バスケにベンチコートを着て行っていましたが、ついに先週から着なくなりました。
そんな季節。つまりそろそろ社会人の大会があるということですな……6月末をそろそろというかはおいといて。
歳を重ねていることを日々実感しています。まだ若いと思うけど。
さて。
そうこうしているうちに、娘が幼稚園生になりました。
先週の水曜日に入園式。木曜、金曜はバスに乗って幼稚園へと通って行きました。
入園式、集合写真。 子供はとても自由です。 |
なんとも、こう……成長しているなあ、としみじみ感じていたりして。
いやー、幼稚園には喜んで通っているわけではないんですよね。今まではママとずっと一緒だったのに、これからは離れて同じ年の子たちと幼稚園で生活するわけですから。
泣くわ泣くわ。わーわー泣く。
朝目が覚めると泣き始め、バスの乗り場まで泣きながら歩き、泣きながらバスに揺られて行って。「ママと一緒がいい」って。
けど、帰ってくると笑顔なんですよ。ニコニコ……まではいかないけど、それでも「どうだった?」と聞くと、「たのしかった!」って。
この調子でいくと、そう遠くない内に笑顔で家を出て行くようになるのかなー。なんともこう……こう、なんだろ。なんかくるものがあります。
ま、それでもまだまだチビっこなんですけどね。まだまだ。まだ、うん。
元気に、すくすくと育つといいな。
さて。
転職も決まり、今は職場で有給の扱いをどうするかとかやっているところですね。
もう4月は仕事しなくてすむかなーと考えていたんですが、なんだかんだ人手不足だそうで。私の休みはどこかへ行ってしまったようです。
まあ買い取ってくれるようですが。それでも少しは休みが欲しかったなあ……。満開の時期に出かけられないっていうことに対してストレスが。
ていうか有給買取ってどのくらいになるのかな―。いい金額になるなら夏のボーナスだと思って何か自分のご褒美に買ってしまおうか。
嫁のカメラ? ビデオカメラ?
それはそれ、これはこれ。いい言葉です。
ともあれ最後くらいは……退職金もないしなあ。なんでないんだろうなあ。
ともあれそんな感じで。
そうそう、GorillaPodのSLR-ZOOMを買ったのですが、自由雲台は一緒に購入するべきでした。
GorillaPodが自由に動くしいらないだろ、と思っていましたがそんなことはありません。固定は確かに自由にできますが、カメラの角度の微調整は難しいです。自由雲台必須。
近くの家電屋回ったものの、田舎すぎる私の地方に雲台の取り扱いはありませんでした。ちくしょう。
GorillaPod=(脚可動式)三脚。 脚が自由に動き、表面はゴムなので 様々な場所に取り付くことができる。 iPhone用から『フォーカス』という重量級まで対荷重も様々。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿