2013年2月5日火曜日

だるま市、来週。

先週末から今日までは暖かい日が続き、「ああ、春だなあ……」と思ったのもつかの間。
今日の夜から明日の朝にかけて西日本では大雪だそうです。

西日本。私の住む場所は東北、東日本。
関東が大雪なら、東北は当たり前に降るんじゃないだろうか……。どうなんだろうか。
少なくとも現時点ではそんな気配はまるでないですね。暖かいし、雲もあまりない。このまま降らないでいて欲しいもんです。


さて。


ともあれ先週作成したiPhoneケースでも。


こんな感じで。
ケースはクリアのものならなんでもよさそうですね。ケースと本体の間に画像を印刷した紙を差し込む形で使用します。なので作れば作っただけ、きせかえカバーとして楽しめます。
写真用紙にプリントし、大雑把に型に合わせて切った後、微調整するだけ。
カメラの部分はまち針や画鋲などでプスプスと、チクチクと穴にそって刺していき、抜く。

画像を作るのに手間がかかるくらいで、印刷してからは10分もあればできるのではないでしょうか。
画像、印刷時の大きさについてはピクセル指定よりもmm指定の方が間違いないんじゃないかな。あくまで私個人の話ですが。

なお『GIMP 2』というソフトを使用しています。使わせていただいている型紙がレイヤーごとにロゴや背景などと別れているので、そういったファイルに対応しているならなんでもいいのではないのでしょうか。
私にとっては使いやすい。けれど使いこなせそうにもない。
こういったソフトは苦手だのう……。

ま、後は葉花以外のキャラも作れたらいいなあ。作っちゃおうか。やりますか。

あとで。


さて次。


来週、11日月曜日は祝日です。そして白河市では『だるま市』があります。


どうも私は仕事が休みらしい。このことはとても良いことなのですが、一人で写真を撮りにウロウロするということができないという……。まあ前日までになにか対策を考えればいいか―。

このだるま市は朝9時くらいが開始、なんでしょうかね? 終わりは7~8時くらいかと。たぶん。
だるま市とはいえ、露天が並び、ところどころでイベントが開催される辺り、縁日みたいなもんです。

だるまは欲しい人だけ買えばいいと思います。今年の目標がある人は買うといいのではないかな。

ちなみにこのだるまの名称は「白河鶴亀松竹梅だるま」で、大きさは18種類あります。
小さなものからスタートし、一年ごとに一回り大きなだるまに買い替えていく。最終的にはかなり大きなだるまになりますが、それだけ自分が進んできた、目標を達成してきたということでしょう。

私は買った記憶はないですね。小学生、卒業式のときに担任に貰ったことは覚えています。次の年にだるまの目に墨を入れて小学校に置いてきました。
今でも思うのは、その次の年にだるまが欲しかったなあ、と。あの年にいろいろとだらけてしまった気がしてならない。
まあそんな自分のことは置いといて。

とりあえず行けるならいろいろと周りたいところですね―。だるまの販売をしているところはもちろん、ダルライザーもイベントやるようですし、小峰シロも公式のブース、その他二次創作をしている方たちも出店するようですから。図書館でオフ会もする予定だそうです。なにか話が聞けたらいいなあ。
チーム農魂の方にも顔を出したいですしねー。そろそろ忘れられそうなくらい、最近行ってないからなあ……。

なにか手伝いたいな、とは思えど手伝えるようなこともないのう。やはりなにか手に職というか、そういうものが欲しい。うん。


ともあれそんな感じで。

来週の更新はこのだるま市のことを書けたらいいな、と考えてます。今、頭の中で考えているような形で動けたら最高なんだけど難しいかなあ、どうなのかなあ。

ま、その辺は来週考えましょう。ではまたー。

0 件のコメント:

コメントを投稿