2012年8月28日火曜日

残暑と復興支援BBQ。

あつい……。
お盆過ぎてからなお暑さが増したような気がする今日この頃。皆様如何がお過ごしでしょうか。
私は夏バテ気味で、バスケの時うまく体が動かないんですよね。小回りがきかないというか、大雑把にしか動けないし、最後の微調整が出来ない両手に微妙にストレスたまる感じというか。

お盆前は涼しかったのだけどね……。早く秋らしい空気にならんもんでしょうか。


さて。


準備中。

私の職場の方でも、農魂女子と農魂親父による『農魂夕市』が始まりました。
毎週木曜夕方4:00から。次回、明後日からは駐車場に場所が変わります。

農魂親父の娘さんが接客。
お客様は常連さん。

後ろのポスターがサイトに使われているもの。
まだこのサイトはオープンはしていませんがね。
頑張れゼロさん。

集合写真。
これで全員ということではないので、
参加するたびに人が違います。

注文先へと送られる農作物。
添えられる、とてもイイ笑顔。

こういった感じで。
これから毎週お世話になります。どうぞよろしく。


そしてこちらの方たちのサイトが9/1にオープンする予定です。
そちらは農魂女子や農魂親父に関することやイベント情報、Facebookへのリンク、農作物などの購入などいろいろと詰め込まれるのではないでしょうか。

全ては一人の男の肩に!

倒れないように気を付けてください。いや本当に。兄貴から話聞くと心配することもないかなって思ったりもするけど頑張ってください。

ズッキーニ撮るの忘れた。





さて、次。



先週の土日に中学生たちの復興支援野球大会がありました。
大会自体は白河で行われたようで、宿泊と夕食が私の職場の担当に。
この写真は準備のとき。テント立てるのはわりと簡単ですが、椅子やテーブルが大仕事でした。

以下その写真など。


明るい内から焼き始め。
これでも間に合わず。

父兄の皆さんもお手伝いに。
時々つまみ食い⇒(゚д゚)ウマー

まさかのガス切れ。
急遽炭火を増設。

席は自由席。
チームで固まらずにバラバラに座ることに。

食事取り分け中。
コーチと監督による熱唱、選手たちは肩を組んで踊る。
曲は猪苗代湖ズの「 I love you & I need you ふくしま」

横を通りかかったら呼び止められ、
ピースされたのでパシャリ。

夏の終わりにこういうイベント、というのは楽しいもんですね。

中学生たちには番号札が配られ、番号の当たった人にはオーダーメイドのグローブやプロ選手のサインやウイニングボール、ケア用品など様々な商品が。
当たった学生の喜びようが凄かった。見てるとこちらも嬉しくなるくらい。

いつかこういうことを福島でやった、と思いだしてくれたらいいね。


さて、そんなところ。

夕方から夜はカメラのフラッシュじゃ光量が足りないなーと改めて感じたり。
外付けのストロボは修理には出したけれど、いつごろ戻ってくるかなー。

そういえばG3の後継機種にG5が発表されてますね。様子見ながら買えたらいいなーと思いながらお酒のもう。
ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿