2011年11月23日水曜日

眠さとか風邪とか。

昨日と一昨日と酷く疲れましたね。昨日更新しておきたかったけど、眠くてだめだった。


さて。

衝動買いから5日ほど経ちまして、そろそろ慣れてきたような。

Thinkpad tablet。


Androidタブレットで、スタイラスペン対応と堅牢性が売りの機種。
メモとったり簡単なOffice見たりするのに使えるかなーと購入してみました。
ついでにケースも。


キーボードの打ちやすさは素晴らしいですね。
トラックポイントはThinkPadとは違い、光学式なので使いにくいです。
ファンクションキーはなし、かわりにショートカットキーがついてます。


閉じるとこんな感じに。
シンプルなデザインで、止める部分はマグネット式らしい。
開いて起動まで余計な力がいらないし、これもよく作られていると思います。

このケース、かなりしっかりした作りになっていて、本体が入っていない状態で物を重ねていっても潰れることはないです。
質感もいい。


とまあハード面をだらだら書いてみました。
全体的にいいものですねー。

ソフト面は、まあ、うん。

アプリ次第かなあ……。
せっかくのキーボードなのに、日本語入力に対応しないことが多すぎる。
ソフトウェアキーボードは全く問題ないけれど、半角/全角キーがアプリ依存ってのはもったいなさすぎるよね。


まあそのうち対応アプリも増えるでしょう。きっと。

そんなところで、適当にやって行きましょうかねー。



話は変わりますが、職場の方で手に入りにくい焼酎や日本酒の仕入れ、販売の許可が出ました。
なので、大体月に一、二度酒屋の方へ仕入れに行きます。

焼酎は全国各地の蔵元から、日本酒は福島県内のみに絞ります。
今のところ、焼酎は「佐藤 麦」「中々」「きろく」「爆弾ハナタレ」の四種。
日本酒は「國権 秋あがり」「ロ万」「大七 皆伝」の三種です。
昨日行ったけど、飛露喜にはギリギリ間に合わなかった……。

ネットで買うよりは安いはず。さすがに特約店ほど安くはないですが、サービス料ということでよろしく願います。

福島に来たときは是非ー。
爆弾ハナタレのあのドロドロ加減を楽しんでください。

野うさぎの走りも欲しかったんですがねー……まあ手を広げすぎても仕方ないね。


ともあれ、國権を個人的に買ってきたので飲んでみる。
飲まないとどういうものか説明できないもんねうへへへへ。

さーてだらだらすんぞー。

0 件のコメント:

コメントを投稿