本日は中秋の名月ということで、月がとても綺麗です。明るく大きく、酒をお供に月見酒ー。
曇ってなければ最高なのにね('・ω・`) どうして帰宅したら曇ってるんだよ……見えねえよ……。
さて。
いつどんなときだろうと、流行り廃りはあるもので。どんなときだって流行に乗り遅れるのは私です。
波に乗れず、落ち着いてきて穏やかになったあたりではすでに乗れないんですよ。波がないんだから。
波平って波が平らになるのか平らな波なのかどちらなんでしょうか。
ともあれ、今『ザ・インタビューズ』っていうサービスが流行っていますね。
http://theinterviews.jp/
仕組みは単純。
誰かに質問して、その誰かが答えてくれる。
誰かに質問されて、その質問に答える。
ただそれだけ。それだけでいいからこそ流行るんだろうなーと思ったり。
普通SNSなんかだと質問者が誰かってすぐわかりますし、面と向かって聞きにくいことってありますもんね。
そのへんよくできてますよね。単純ながらも凄いと思う。
そして、これは未だベータ版らしい。もっともっと増えていくんだろうか、と思うと楽しみであり、少し考える部分もある。
スマートフォンに最適化されませんかねー……。
Twitter同様、手軽にいけるようにならないかなー。
ま。
そんな感じで気軽に質問していこうと思います。
気軽に、気軽に。うむ。
ふと。
こうだらだらと書いていて、少し思うところが。
SNSの存在感て凄いものだなーと。社会全体とかそんな大それたことじゃなく、自分のなかで。
最初は適当に話したり情報集めたりする程度のものだったのに、今ではたまに遊んだり話し合ってみたり、現実のような感覚でそこにいる私がいる。
ネットを介しているってだけで、直接会って話すんじゃないだけで、付き合い方って大して変わらないんだね。
自分の中の世界が広がってる。深さは相変わらずなんだけど。
うーむ。上司がわからない理由もわかる気がするね。顔を知らない相手と話すということ自体がよくわからないんでしょうし。ネットってわりと奥が深いね。誰か私にネットに関する知識を全部くれ。
さて、月は見えるだろうか。
酒を持ってちょっと外に行ってみようかー。
0 件のコメント:
コメントを投稿